• TOP
  • ブログ
  • 「北欧の暮らしに触れる―アアルト建築視察ツアー in フィンランド」

「北欧の暮らしに触れる―アアルト建築視察ツアー in フィンランド」

2025.09.22

アルヴァ・アアルトとは?

フィンランドを代表する建築家アルヴァ・アアルト(1898〜1976)。
自然素材を活かした温かみのあるデザイン、光と空間の扱いに独自の感性を持ち、建築だけでなく家具・照明・ガラス器など幅広いプロダクトデザインも手がけました。
人の暮らしや地域文化に根ざした建築思想は、日本の住宅づくりとも共鳴する部分が多く、今も世界中の設計者に影響を与え続けています。

1週間にわたる視察ツアー

今回私は、アアルト建築を巡る1週間の視察ツアーに参加しました。
飛行機はロシア上空が飛べないため、北極点を回っていく飛行経路で16時間のフライトでした。

日本とフィンランドの時差は6時間。
早朝に到着し、冷んやりとした空気と白樺林に迎えられ、胸が高鳴ります。
長時間フライトの疲れを忘れるほど、現地に立つ建物の佇まいには不思議な力がありました。

最初に訪れたのは「セイナッツァロの村役場

レンガ造りの落ち着いた外観にまず目を奪われます。
アアルト自身が設計した中庭は、レンガ敷きの階段がぐるりと取り囲むように配置され、自然光が優しく差し込む開放感のある空間。議会室や廊下にも木材がふんだんに使われていて、役場でありながら“人が集まり、話し合う場所”としての温かさが感じられました。
壁の角度や階段の段差ひとつにも「どう人が動くか」を考えた痕跡があり、設計思想を体感できる場所でした。

続いて「ムーラノ教会」へ

森の中にひっそりと佇むような教会で、外観は一見とてもシンプル。
しかし中に足を踏み入れると、天井から壁へと自然光がやわらかく広がり、白い壁に反射して空間全体が淡い光に包まれます。アールト独特の曲線を描く天井や木のベンチは、どこか懐かしく温かい雰囲気で、祈りの場に相応しい静謐さが漂っていました。
外の白樺の林と教会の内部が、光と音の柔らかなグラデーションでつながっているような感覚を覚えました。

コエタロで木造建築の真髄を体感

さらに「コエタロ」(実験住宅)では、木造建築ならではのスケール感やディテールをじっくり観察。
森の中にあり、サウナも併設されていました。

戦後の住宅不足を背景にアールトが提案した“標準住宅”のプロトタイプで、コンパクトながら暮らしやすい工夫が随所に盛り込まれていました。
外観は素朴な木造平屋ながら、窓から差し込む自然光や家事動線の考え方など、今見ても新しい発見がありました。

現地ガイド・小林あやなさんとの出会い

今回の旅をより深くしてくれたのが、ガイドのこばやしあやなさん。約15年前にフィンランドに移住され、建築や暮らしの案内を長年されてきた経験豊富な方です。単なる観光案内にとどまらず、建物が生まれた背景や設計思想、地域住民との関わり方など、日本ではなかなか聞けないリアルな話を交えてくださり、理解がぐっと深まりました。

本場サウナ文化を体験

小林さんはサウナ文化にも詳しく、ご自身の著書も出版されています。
今回、私たちも本場のフィンランドサウナに挑戦しました。
日本ではあまり入らない私ですが、「せっかく来たから」と思い切って体験。
10分ほどロウリュ(熱したサウナストーンに水をかけ蒸気を発生させる行為)を楽しんだ後、すぐそばの川に飛び込み、最後は森の中で自然浴。
頭と体が一気にリセットされるような爽快感に、言葉を失いました。
一緒に行ったメンバーも「日本では味わえない体験だね」と感動しきりでした。

2日目の夜、オーロラとの遭遇

滞在中は曇りや小雨が多かったのですが、2日目の夜に奇跡の瞬間が訪れました。
みんなで夕食を楽しんでいた時、「今夜はオーロラが見えるかも」という予報が入り、急いで外に出ると、夜空に淡く揺れる光のカーテンが。
テレビや雑誌で見たことのある光景が、自分の頭上で本当に動いている。
肉眼ではうっすらとした光でしたが、スマホのカメラで撮るとより鮮明に映って見えました。

建築と暮らしから学んだこと

現地で感じたのは、アアルト建築が「人の暮らしに根ざしている」ということ。地域の風土、光、素材、生活スタイルがすべて設計に組み込まれており、それが建物の“心地よさ”につながっていました。私たちが日々取り組んでいる家づくりにも共通する大切な視点であり、今後のプランニングに活かせるヒントが多くありました。

次週はいよいよ「マイレア邸」へ

この視察ツアーのメインとなるのは、アアルトの名作住宅「マイレア邸」。
自然と調和する空間構成、家具や造作の美しさ、そして家族の暮らしがどのようにデザインに反映されているかを、次回たっぷりレポートしたいと思います。
お楽しみに。

ARCHIVE

メール会員になって
お得な情報をGETしませんか?

タウン建設のことがよくわかる資料や、
鳥取県東部の土地情報など
役立つ情報をお届けします。