~窓はトリプル~

↑松江水郷祭の宍道湖と夕焼け↑
因みに花火は見とれてシャッター切るのを忘れました(・・;)
不覚!笑
『私は失敗したことはない。
上手くいかないやり方を10000通り見つけただけだ。』
Byトーマス・エジソン
様々な発明の裏では沢山の壁にぶつかってきたのだと伝わってきます。
壁は沢山あっていいんです。
人生も、
窓も!←こじつけ?笑
というわけで弊社が標準採用しているトリプルガラスをご紹介!
特徴は大きく分けて3つあります。
・ガラスが1枚ではなく3枚である
・アルミサッシではなく樹脂サッシである
・アルゴンガスと呼ばれる特殊なガスを封入
↓トリプルガラスの断面はこんな感じ↓
その名の通り「3枚のガラス」が重なったものを指しています。
枚数が多い分、純粋に断熱性・遮音性が大幅アップとなるわけです!✨
そしてガラスの間には
『中空層』と呼ばれる特殊なガス(アルゴンガス)を用いた空気の層があり
夏は外の熱をシャットアウトし、冬は暖かさを逃がさないを実現しております。
YKKさんの統計によると窓からの熱損失の割合は脅威の約50%
Σ(・□・;)
是非対策をして暑い夏、寒い冬を乗り切りましょう!!!
―結び―
『ハットトリック』
僕はサッカーの試合観戦が大好きでして
“1人が1試合の中で3点取る”
と覚えていたのですが、語源って何だろうとふと疑問に思いました。
調べてみると・・・
元々はクリケットの言葉で1つの回に3球で3人の打者をアウトにすることで、これを達成した投手に帽子(ハット)が贈られ、その名誉が讃えられたそう🤔
凄いのは何となく伝わりましたが、
帽子のハットかぁ~~~
名誉も欲しいけど豪華な景品が欲しいと思うのは私だけ?笑
ご一読頂き有り難うございます。