内装について
2025.08.25

こんにちは。現場監督の中原です。
今回は某現場の内装について触れたいと思います。
・2階吹抜
階段吹抜上部には大きな窓が配置されており、外の景色が広がっています!採光もバッチリ!
天井は板張り、左側壁面は「シラス壁」という塗り仕上げ、右側はクロス仕上げになっています。
塗壁の調湿と消臭効果があり、優れた調湿効果を持つシラス壁は、湿度が上がると余分な湿気を吸収し、湿度が下がると湿気を放出します。湿度が10%下がると体感温度が1℃下がると言われていますので、日本の蒸し暑い夏に最適な建材。エアコンの使用を抑えられるので、節電にも効果的です。
・1階LDK
1階壁面もほぼ塗上げになっていますので味わい深い仕上がりになっています。
床は無垢材を使用!養生をしていて見えませんが・・・
床の仕上げも自然塗料による塗装になっていますので安心安全!
その他、一部壁面にはアクセントに色のついたクロスや、弊社ではおなじみの「珪藻土クロス」を使用しております。
こちらもシラス壁のように消臭、調湿効果があり、健康面にも配慮した安心安全なクロスです!
内装にも様々な素材や色、効果があり、それらを生かした施工を弊社では行っております。
こちらの現場も引き渡しまで、まもなくとなってきましたので最後まで気を引き締めていきたいと思います。