~快適を逃がさない~

↑秋吉台(山口県)めっちゃ涼しかった🎐
いきなりですが、
夏日・真夏日・猛暑日・酷暑日
「一体何が違うの?」って思いませんか?
思いますよね!!!←間違いなく強要 笑
答えは単純明快でした✨
夏日→25℃以上
真夏日→30℃以上
猛暑日→35℃以上
酷暑日→40℃以上
最高気温がどれくらいかで表記が変わるようです🤔
というか、もう酷暑日なんて永遠に風呂の中って感じですね。笑
↑海地獄(大分県)
耐えられない……。
ここまでは大気中の熱についてのお話ですが、
室内の熱に関してはどうでしょうか?
ブログをご覧になられている皆様はしっかり断熱・遮熱出来ていますか?
・冷房(暖房)に頼る時間が長くなって電気代が…
・せっかく冷やした(暖めた)空気はどこへ逃げて行ったんだ…
下記にてご紹介するのはYKK APさんの熱損失割合の統計です。
Q室内温度が20℃設定で複層アルミガラスの場合※2024年調べ
・屋根…約4%
・換気口…約16%
・外壁…約20%
・窓…約50%
なんと窓(開口部)が半数を占めているのです!
ではどうすれば熱の損失を最小限に抑えられるのか💭
また次回のブログにて!!
―結び―
『真っ赤なブルーだ』
YUIさんの「SUMMER SONG」という曲にこんな歌詞が出てきます。
最初聴いた時は赤なのに青ってどゆこと⁉と思いましたが、
今では色んな想像を掻き立てられます。
夕日に照らされた海?
燃え上がるような青春?
恋愛がうまくいかない様子?←片思い的な
正解はなくても様々な捉え方が出来て個人的に気になった言葉です。
皆様はどんな夏ソングが好きですか?
ご一読頂きありがとうございます。