研学

2025.07.11

こんにちは

暑い日が続いております

現場では作業効率がおちて大変ですが、水分補給・適宜休憩をはさみながら

作業を行ってください。

さて先日パナソニックの工場?ショールームへ行ってまいりました

各メーカー様がある中、なにが良い特徴なのか、わからず答えを見つけに・・・

1.汚れにくい(水アカ)

2.キレイが年数長持ち

3.表面が硬く・キズがつきにくい

4.水だけで汚れがおちる

簡単いえばこの四点でしたが

30年進化を続ける有機ガラス系素材を使われいるから長持ちするということでした

実演も含めFRP浴槽との違いや15年たったときの浴槽の違いなどなど

良い物を使われていると感じました。

あと間取ですが、対面側に間口の狭いキッチンをおき、その横にテーブル並べ

動線を回遊から、横へと短くし、リビングを広くとる間取もなかなか良いなと感じました

少しずつ住宅単価が高騰しているなかで、面積は小さくても広く感じる間取を勉強できたらと思います

最近収納ばかりに面積をとられLDKが広くとれないといったケースがあり、何をメインに考えるか

収納なのか居心地のいい空間なのか、全てをクリアすると面積が大きくなり金額があがり本末転倒

になる可能性もあるため何処に執着をおくか考えていくことが大事です。

↑松下幸之助記念館も見学させてもらいました

「経営の神様」と称される人で

単に企業を成長させただけではなく、経営哲学や社会貢献活動、革新的な製品開発など多岐にわたる分野

で活躍されている方です

名言もすばらしい

そして大阪・関西万博へ

世界中の文化や技術に触れてきました

特に大屋根リングや最先端技術を駆使した未来社会ショーケースは必見です

なかなか半日でまわるのは厳しく2回行くべきだと思いました。

2日間にわたる研修でしたが、今後にいかしていくべき内容だったかと思います。

パナソニックの皆様ありがとうございました。

 

ARCHIVE

メール会員になって
お得な情報をGETしませんか?

タウン建設のことがよくわかる資料や、
鳥取県東部の土地情報など
役立つ情報をお届けします。