建築実例暮らし

かぞくの健康と笑顔を育む無垢の家。住んでみてわかる心地よさとは。
鳥取市N様の暮らし
家を建てようと思ったきっかけ


子ども、夫婦の未来のことを考え、家族がのびのび暮らせる快適な家を持ちたいというのがきっかけでした。
家づくりの要望

無垢材をふんだんに使った木のぬくもりを感じることのできる家。そして、地震 や寒暖差から家族を守る丈夫で断熱性の高い省エネな家づくりが希望でした。 ZEH(ゼロエネ住宅)の要望も取り入れていただき、満足しております。

地震や寒暖差から家族を守る、高性能で省エネな家にするポイント

「素材」「設計」「施工方法」の3つを工夫することで、高性能で省エネな家にできます。
素材の工夫ポイント
無垢材の断熱性に加え、施工に合わせた断熱材を使い分け。また高性能なアルミ遮熱シートを設置することで、高水準の省エネ性能を実現しました。真冬に無暖房でも室内温度15℃以上。わずかなエネルギーで快適なくらしが叶います。NE-ST T-G2グレードの断熱性能が標準仕様です。また、土台には「樹齢1000年の最上級ヒバ材」を使用。シロアリ被害と木を腐らせる腐朽菌を防ぎます。

設計・施工方法の工夫ポイント
高気密・高断熱の高性能住宅に欠かせないのが、適切な換気計画と結露防止の壁体内通気対策。これにより構造部材の腐食を抑え、家全体の耐久性を高めます。耐震性、耐風性(台風)も高いので安心して長く暮らすことができ、「家にかかる生涯のトータルコスト」を削減できます。
壁には独自技術「パネル工法」、床には力を面で支える「剛床工法」を採用。地震の揺れに床と壁でしっかり支えて、大切なご家族とお住まいを地震から守ります。繰り返しの地震にしっかり耐えられる耐震等級3が標準仕様です。

かぞくの健康と笑顔を育む家づくりのポイント!

心身へのストレスを和らげるムクのイエが、ご家族の健康と笑顔を守り、育みます。
温熱環境の工夫ポイント
健康に暮らす為には、住まいの温熱環境を整えること。夏は涼しく冬は暖かく、そしていつもクリーンな空気を保てるよう綿密な設計が必要です。特に冬場は、部屋間の温度差、上下の温度差をなくし、身体への負担を少なくすることが大切です。

素材の工夫ポイント
森林浴をするとリラックスして心地よくなるのは、樹木が発する芳香成分(フィトンチッド)の働きによるもの。フィトンチッドには、自律神経を安定させる作用があると言われています。この作用は樹木が伐採され、木材となっても失われないもの。
ムクのイエは上質な無垢材をたっぷり使用し、まるで森林浴をしているかのように穏やかな空気に満ちた家。ストレスを和らげ、自然とみんなを笑顔にする力があります。

計画段階から完成時までの思い・・・。
設計段階から、
完成時までの思い出は?
完成時までの思い出は?
市内でありながら自然を感じることのできる土地探しからスタートし、ハウスメーカーにも何十社と足を運び、連日方眼紙に間取り図を幾度となく書き続け、しっくりくる間取り図が出来上がり。
それがカタチとして家が完成した時は感動的でした。
建築中の心配事はありましたか?



引っ越してから
何か変化はありましたか?賃貸アパートにはなかった、広いフリースペースを設けたので、赤松の床が気持ちよいのか子どもが元気良く走り回ったり寝そべったりしている姿を見ていると自然と笑顔になる回数が増えたと思います。
住まいの暮らし。これからどうしたい?
住まいの暮らしを
これからどうして行きたいですか?



お友達や周りからの評価は?



私たち夫婦が理想とする家とタウン建設さんが提供する家が適合していたことが良かったと思います。
予算的にも上限が決まっているにも関わらず、たくさんのわがままを聞き入れていただきましたし、しっかりとしたアドバイスもたくさんいただき、終始安心して家づくりが出来ました。

量産メーカーのZEHとは一線を画す「かっこいいZEH」国認定のZEHになっている。
四季が感じられる湖山池のほとりの立地を生かし、2Fリビングのコーナーに窓を配置して、風景を生活の一部に。
吹抜けや勾配天井もありながら、省エネに生活できるように薪ストーブも設置して冬が楽しみになるとおもいます。